2013年12月24日火曜日

ビザンチウム

監督:ニール・ジョーダン
(ドアの開閉:約25、主観ショット:5)

シアーシャ・ローナンと通りかかった老人が、老人の部屋で会話するシーンにおいて、老人が持ったアルバム、そしてシアーシャ・ローナンのベスト、それから後ろに配置された冷蔵庫が赤い。この3つの装置の赤の感覚がとても良い。あるいはタイトル明けのファーストショットのベージュを基調とした部屋の配色も良い。

シアーシャ・ローナンが青年が流した血をすするシーンは、吸血鬼としての本性と、観客が予想するであろう二人の運命=恋の予感とをないまぜにした巧さがある。そして二人が出会いつつ、大量の血が流されなければならない、ということから、青年の白血病という設定が与えられたのかもしれない。

ローナンと青年が遊歩道で別れてから、男を捕まえたジェマ・アータートンが合流する長回しが偉く決まっている。長回しの最初の方で、青年が立ち上がって去っていく後ろ姿を捉えているのがとても良い。

極めて断片的に撮られている。アータートンがポン引きを殺す横移動と彼女を横から捉えたショットの直後に、徘徊する娼婦にアータートンが駆け寄るショットを急に入れてしまえる強さがある。
断片性が失われるのは、ローナンの日記をめぐって講師が関わってくるあたりの時間帯だろう。このあたりが物語上の弱みかもしれない。
あるいは洞窟での「洗礼」を繰り返し描いてしまうのはどうか。

カーチェイスでの、アータートンの決死のダイブは素晴らしかった。そういえば彼女はオープニングでも見事なダイブを決めているではないか。オープニングのチェイスは極めてかっこいい。ここから見事に走り切ったと思う、この映画は。本年度久々の快作。

2013年12月15日日曜日

ルルドの泉で

監督:ジェシカ・ハウスナー

俯瞰ショットによって始まるオープニング。白い皿と黄色いスープがそれだけで印象的なテーブル席に、人々、まさに文字通り様々な人たちが集まってくる。その進行方向、ノイズ、これらを決して分節化せずに(だからといって良いというわけではないけれども)、提示する。やがて少しのズームによって、この映画の主役であろう二人、レア・セドゥとシルヴィー・テステューにフォーカスがあてられる。カットが割られ、カメラ目線で微笑むシルヴィー・テステューが捉えられる。このテステューの態勢、すなわち「斜め後ろを振り返る」という態勢がこの映画においては何度か繰り返される。そのベースにあるのは、対象を斜め後ろから切り取るというスタイルである。

たとえばシルヴィー・テステューの主観ショットで切り取られる、女性の発疹だらけの肩。あるいは警備員の主観ショットで切り取られるシルヴィー・テステューがよだれを垂らしたショット。
正面ではなく、斜め後ろから切り取る、という一つの映画文法がこれらのショットに結実している、と言ってよいだろう。

あるいは切り返しがすべて内側からであるということ。
とりわけ、シルヴィー・テステューと警備の男が、オープンテラスで見つめあい、会釈する場面の切り返しが印象的だ。青と白のパラソルと、望遠レンズ(?じゃないか、わかんない)で異様に浮き上がったような二人が交互に切り返されるこの2ショットが素晴らしい。

あるいは二人のキスシーンのカット処理の驚き。

レア・セドゥが車椅子を押して坂道を上がっていくのを、警備の男が手伝いに行く場面のカット処理もこれに酷似しているが、このようなシンプルでありながら、一人ひとりの動きが断片化して、周囲との関係が一瞬切断されるような対象の捉え方は映画の醍醐味の一つだろう。

2013年12月5日木曜日

時の重なる女

終盤の、車を運転するクセニア・ラパポルトを真正面から捉えたクローズアップがとってもいい。さらに続く駐車場での視線の交錯、内側からの切り返し。エレベータ内のバストショットも相当力が入ってる。
しかし全体として、ショットの構成が雑であると思う。クローズアップの入り方が暴力的で、しかもそれほど良くない。あるいは引いた時のショットにも(例えばクロード・ミレールのような)キレがあるとは思えない。
あるいは夜の道を歩くこと、に全く楽しさがない。これの前にトリュフォーの『柔らかい肌』を見たからだろうか。運動の方向、視線の方向、カメラの方向、それらの絡み合い、に面白みがない。『柔らかい肌』のまるであらゆる空間をスクランブル交差点のようにしてしまう力がない。無くていいけど。
主観ショットの多用、はそれだけでは力にならない。動く方向と視線と、カッティングのタイミングが重要なのだろう。その点でこの映画はあまりうまくいっていない。

メイドの衣装が良い。